失業給付の不認定の扱いについて教えて下さい。会社都合で離職し、現在、個別延長給付を受けております。

1月末日が最後の認定日なのですが、どうしてもその日にハローワークに来所できません。(ハローワークに証明できるような冠婚葬祭等の理由ではなく)
さらに2月1日からタイミングよく仕事が決まりそうです。そうなった場合、貰えるはずだった最後の給付は頂くことはできないのでしょうか?
非常に難しいです。
変更できる理由
1.就職した時 2.採用試験の時 3.国家資格試験受験の時 4.本人の結婚式の時 5.14日以内の病気や怪我の時 6.天災により
です、また、それぞれ証明する物も決められてます。

冗談でなく風邪ひいて、診断書を書いてもらう事です。
やっぱり、正社員がよくて。
このまま、仕事見つからなかったらどうしようと正社員希望にもかかわらず、バイトの面接に行きました。

2社応募。2社内定をもらえました。

ただ、どうしても時期24になるのにアルバイトではやはり恥ずかしいと思って。

どっちも蹴りました。

そんな時、ハロワからなかなか応募する気にもならない会社ばかりで今日も調べたってないだろうと見たところ。

自身の職歴からすると難しいかもしれないが、挑戦してみようと思って紹介状もらった会社が、

産科の有床クリニックの給食調理。

給食調理は、職歴上8ヵ月経験ありますが老人ホームです。

引っかかる事項は、必要な資格欄にはないが調理経験必須。
だけども、職種には調理師明記。


あとは、老人ホームを8ヵ月で辞めたこと。
毎日交代制だったり、商業高新卒で入社した私には毎日変わる献立にとても吸収しきれませんでした。
ただ、仕事自体楽しいことでしたし、色々な料理を作れたのは嬉しかった。

バイトの飲食店もいいけど、どちらも専門。
私が、これから身につけたいのは健康面に配慮した色々な料理をつくれるようになること。

だから、そういう意味でも蹴りました。

今度の志望企業は、毎日交代制がなく1ヵ月単位の交代。
体を無理することはありませんし、帰ったあとは、仕事の振り返りもできます。

心配な件で質問したい
肝心の志望企業の情報が口コミでしかない。
事業内容や会社の特徴もハロワの情報ぽっきり。

志望企業に対する志望動機は、どうまとめたらよいのでしょうか。
文章として、老人ホームでの給食調理経験を前置きにして、給食調理などをキーワードに中場にもっていき、締めくくりに志望企業の動機で考えてます。

※今思っても老人ホームを8ヵ月で辞めたのは、自分に甘かったと猛省してます。
老人ホームを辞めた理由は他にはありませんか?
辞めた事はよしとして、「メニューが覚え切れなかった」という理由はよくありません。
よく自分に問いかけてください。

当時、18歳かそれくらいだと思いますので、
まだ人生に迷いがあったかもしれません。
ましてや調理学校ではなく商業高校を出られたワケですから
学校で習ったことと実務が違い混乱はありませんでしたか。

その葛藤を正直にお話するしかないと思います。

例えば
「以前老人ホームで給食調理をしておりましたが、考える間もなく就職してしまった為、
自分のやりたいこととは違うのではないかという思いと人間関係からやめてしまった」

「しかし、当時から仕事にはやりがいと楽しさを感じていた。
仕事を辞めてから、何故もっと頑張れなかったのだろうと思い悩んだ」

「仕事を探していたところ、ハローワークで御社の求人を見つけた」

「やはりこれが自分のやりたいことだと思った。
産科での給食調理は大変責任の重い仕事だと思う。
そこにやりがいを感じる。
今度こそやり通すんだという強い思いをもって志願した」

など。

面接の機会があれば

とにかく自分は調理が好きだということ、
責任の重さはわかっていること(つらくてもやり通すつもりだ)、
短い期間で仕事を辞めたことは間違いだと反省していること

これを誠心誠意伝えることを心掛けるといいと思います。

「正社員」という単語にたくさんの人が群がるでしょう
「正社員だから」というニュアンスにとられないように気をつけてください。
そんなつもりがなくても、緊張しているとぼろっと出てしまいます。
「自分は給食調理が大好きだ、やりがいを感じる、今度こそやってやるぞ」
とある種自己暗示をかけた状態で履歴書を書き上げ、
面接に望むことが重要です。
アドバイスお願いします、私はある会社の支店で5年事務をしています当初はわたしを含め三人いた事務員も会社の景気とともに今では私一人となり給料も当初に比べて2/3以下となり仕事の量も変わりません
むしろ今までの仕事を残業代カットの為に詰めてやらさられるしまつ、そのためこの会社を辞めようと思いますが辞めるのに次の入社のあてがありませんそのため、辞めてから次の就職のために資格を取りたいと思います、今までの給料も家族の生活に必要とした為、貯金もスズメの涙ほどです、ですので今の会社や国からもらえるだけ融資を受けたいと考えております、その為に最善の方法を教えていただけませんか?皆様宜しくお願いします
会社を退職して離職票をもらい、失業保険の給付をハローワークに申請します。
ハローワークからの手続きで通える職業訓練校に通い、資格を取得できます。
通ってる間の失業保険はもちろん給付されますし、
職業訓練校の学費は失業保険の給付者はほとんどかからなかったと思います。

(資格の種類によっても変わると思いますので
管轄のハローワークで詳しく聞くといいと思います。)
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN